手軽にみじん切りが出来るぶんぶんチョッパーですが、洗うのはめんどくさい!と感じているユーザーも多いはず。
良く切れる刃が怖いと言うのもあるし、蓋・本体・刃とそれぞれの部品を洗わなくてはいけないのがとにかく面倒ですよね。
こちらの記事では、
- 簡単な洗い方
- 公式の洗い方
- 手で洗わない新機種
を紹介しています!ぶんぶんチョッパーライフをもっと楽にできれば幸いです(^^)
目次
ぶんぶんチョッパー洗うのがめんどくさい?簡単な洗い方とは
少しでもぶんぶんチョッパーを簡単に洗う方法をまとめました。
公式ぶんぶんチョッパーの洗い方動画
まずはぶんぶんチョッパーを販売している有限会社ケイ・アンド・エーが配信している公式youtubeチャンネルの洗い方をご紹介。
- 蓋の内部に入った水を水抜き穴から振り落とす
- 水抜き穴を下にして乾燥させる
- 水抜き穴が大きいので乾きが早く、衛生的
と説明されているのですが、刃の部分の洗い方には触れられていませんでした。
スポンジ不要!簡単な洗い方
個人的には刃の洗い方が怖くてめんどくさいんじゃないの~?と思ったので、もっと簡単に洗える方法を見つけました。
- JOYミラクルクリーンを吹きかける
- 本体に水を入れる
- ぶんぶんする!
- 良くすすぐ
ぶんぶんチョッパーならではの洗い方で、超簡単ですよね!刃をスポンジでこする必要もないので安全です。
JOYミラクルクリーンは、吹きかけてから数秒置くだけですすぐことができる泡スプレーなので、数分待つ必要が無いのもいいです(※汚れがひどい時は5分ほど置いてからスポンジで軽くこすります)。
とは言え、やっぱり刃を洗うのって手を切りそうで怖いな…って思いませんか?
食洗機対応ぶんぶんチョッパースーパー5は洗うのが楽!
とにかく便利なぶんぶんチョッパーですが、絶対に洗うのはめんどくさそうだなと思っていたので実は最近まで持っていませんでした。
テレビでも類似商品などがたくさん紹介され、「欲しいな~」とは思っていたのですが、後片付けを考えると「みじん切りなんてしない」と言うダメな方向へ行っていたんですよね💦
でも、食洗機対応のぶんぶんチョッパースーパー5が発売されすぐに購入したところ、大正解だったんです!
刃はもちろんのこと、本体もフタも部品すべてが食洗機に対応しているので、軽くすすいだら食洗機に入れるだけ。めっちゃ便利すぎて、みじん切りが楽しくなりましたよ(笑)
たまねぎも人参も大根も簡単にみじん切りにして、後片付けも楽ちん♬料理大嫌い主婦には最高の調理グッズだと思っています。
でも今ぶんぶんチョッパー使ってるしな…と言う方も多いと思いますが、後片付けの頻度を考えると思い切って新しいのも買ってみると時短に繋がるのでは無いでしょうか?
ぶんぶんチョッパーは野菜の水切りにもなる!
しかも、ぶんぶんチョッパーって野菜の水切りにも使えるって知っていましたか?蓋のぶんぶんする部分をつけかえるだけなんです(^^)
ぶんぶんスピナーもめっちゃ便利で、サラダを作るのにしょっちゅう使っていますよ~。
ぶんぶんチョッパーとのセット商品もあります。
>>ぶんぶんチョッパー+スピナーセット